出会いを簡単に見つけられるマッチングアプリは、うまく使いこなせれば幸せをゲットできる便利なサービスです。
しかしマッチングアプリには、さまざまな目的で利用する人がいるのも事実。
真剣な出会いを求めている方にとっては、遊び目的の人に引っかかる心配が付きものですよね。
そこでこの記事では、マッチングアプリで遊び目的の人の見分け方を紹介していきます。
遊び目的の人を回避したい方は、ぜひチェックしてみてくださいね。
目次-クリックで該当箇所へ-
マッチングアプリに遊び目的で登録する人も多い
真面目に出会う相手を探したい人にとって、遊び目的で登録している人の存在は、思わずため息が出てしまうかもしれませんね。マッチングアプリ利用者の中には残念ながら「遊ばれた」という方がいるのも事実です。
遊び目的の人とは、具体的に以下のような内容が当てはまります。
- 結婚相手や交際相手がいながらも別の相手と遊びたい人
- 一夜限りの関係性を望む人
- 本気で交際する気がない人
- 友だちがほしい人
- 体目的の人
- 食事やお金が目当ての人
真面目に恋活や婚活がしたい人にとっては、このような遊び目的の人は避けたいところですね。
遊び目的の人を見極める方法【プロフィール編】
遊び目的の人を見極める方法として、注目したいポイントを簡単にまとめました。
プロフィール欄はマッチングアプリで相手を探すときに、どんな職業や学歴かどんな性格かなど、個人に関する情報が記載されている大切な部分です。
遊び目的の人には、プロフィール欄にある共通した特徴が見え隠れする傾向があります。
共通点を知っておくとある程度遊び目的の人とのマッチングを回避できるので、ぜひ一度確認してみてくださいね。
1、プロフィール写真は顔でなく身体だけを載せている
見極める方法の一つとして、自分の素顔を知られたくない遊び目的の人は、顔から下の身体部分だけを載せた写真をアイコンにしている場合が多いです。
なぜ顔写真を載せないかといえば、すでに結婚している人や交際中の相手がいる可能性が考えられるでしょう。
本気で出会う気がないと考えられるため、顔写真でない場合はなるべく避けておくのが無難です。
2、露出の多い写真を載せている
マッチングアプリを利用している人のなかには、体やお金が目的で登録しているパターンも。
特に、露出の多い写真をアイコンにしている人は注意が必要です。
露出の多い写真で相手の興味を引くことで、遊び目的の相手を探している可能性が考えられます。
真面目に出会いを求めている人は、時間を無駄にしてしまいかねません。
事前に露出の多い写真アイコンは避けることで、本当に出会いたいマッチング相手を探せるでしょう。
3、自己紹介文が短い
遊び目的の人は自己紹介文が短いことが多いです。
なぜなら真剣な出会いに力を入れていないため、相手に自分を知ってもらうことを避ける傾向があるのです。
例えば、あなたがマッチングアプリを使って、本気で出会いたい場合を考えてみてください。
できる限り多くの人に自分を知ってもらうために、まずは自己紹介の文章と写真から信用してもらえるように努力しませんか?
熱意を伝えるとき、人は短い文章ではなく詳細を伝えるのに長いプロフィール紹介になるはずです。
自己紹介文が3~5行程度で終わっている人は、なるべく避けておくのが無難でしょう。
4、結婚歴と子供の有無が未選択
結婚相手や交際相手がいるのにも関わらず、マッチングアプリで遊び相手を探している人もいるので注意が必要です。
結婚歴と子供がいる選択欄が未選択になっていないかチェックしておきましょう。
「結婚相手や交際相手にバレるのを避けたい」「本当のことを書くと不利になる」と考え未選択にしている既婚者が多いです。
結婚歴と子供の有無が未選択の場合は「都合の悪い理由を隠しているかもしれない」と注意しておくとよいかもしれません。
ハイスペは「釣り」の可能性も
プロフィール欄が高学歴かつ高収入など、一見いい要素しかない人には注意しましょう。
なぜなら、本当の情報ではなく釣りの可能性が考えられるからです。
遊び目的の人が短期的な出会いやお金が目的で、相手の興味を引くためにウソの情報を書いている場合もあります。
スペックだけを見て、後から「騙された」と気づく前に最初から距離を置くのが無難でしょう。
遊び目的の人を見極める方法【メッセージ編】
ここからはマッチングアプリで遊び目的の人を見極める方法として、メッセージで注目したいポイントを簡単にまとめました。
マッチ後はメッセージでやり取りをしていく流れになりますが、メッセージのやり取りでも、遊び目的の人に共通して見られるポイントがあるのです。
直接相手と情報交換しながら、不安な要素がないか見極めましょう。
ここで載せている内容以外でも、メッセージを交わしていく中で「何か違和感がある…」と直感が働くときは、きっとあなたの判断は正しいと思います。
メッセージの内容を確認しながら、ぜひ遊び目的の人を見極める参考にしてみてください。
1、マッチ後すぐに会おうとしてくる
メッセージの初回や数件のやり取りで、すぐに直接会いたい内容を送ってくる相手には注意しましょう。
遊び目的の人が誰でもいいからと、数を打っている可能性が考えられます。
- 「相手から好かれたい」
- 「相手となるべく長くメッセージを続けたい」
- 「できればデートにこぎつけたい」
このように考える場合、誠実な人なら相手との距離感を考えたメッセージを送るはずです。
ほとんど会話もしていない状態で直接会おうとする相手には、こちらから一定の距離を置きましょう。
2、軽率に家に誘ってくる
不誠実な相手・軽い相手と思われたくない人の場合、メッセージのやり取りで自分の家に来てほしいという提案はしません。
メッセージのやり取りから直接会うことになっても、自宅以外のカフェやレストランなど人が多い場所を提案してくることが一般的で、少しずつ距離を詰めていきます。
反対に「家で猫や犬を飼っていてかわいいから、ぜひ一度見に来てほしい」など実際に写真を提供してきた場合は、家に連れ込む口実の可能性が高いので注意してください。
3、相手のことを知ろうとせず、自分の情報も与えない
自分の都合ばかりを考えている人は秘密主義で、メッセージでも相手に信用してもらう気がない言動が目立ちます。
例えば結婚して子どもがいる人などは、短期的な関係性を求めて、トラブルを回避するために出身地や個人情報を話さないようにするのです。
一方で誠実な人なら相手に興味関心を示してもらえる言動を心がけるなど、きちんと自分のことを話してくれますよ。
出会ってから遊び目的の人を見極める方法
いよいよメッセージのやり取りから直接会うことになれば、不安な気持ちもありながらうれしい気持ちで舞い上がるかもしれません。
そんなときこそ冷静に判断するためにも、注意しながら相手を見極めていきましょう。
ここではマッチングアプリで遊び目的の人を見極める方法として、直接会ったときに注目したいポイントを簡単にまとめました。
直接会うまでは誠実な態度を装っている人もいるため、ぜひ以下のポイントを確認材料にしてみてください。
1、やたら距離が近い
初回や数回会っただけで、やたらと距離が近い相手には注意しましょう。
- 初めて会った日に手を繋いでくる
- ボディタッチが頻繁 など
誠実な相手なら距離感を考えて接してくれるので、このような態度は取りません。
距離感が近い相手は日常的に遊び慣れている可能性も高いため、二回目はないと考えておくのが無難です。
2、お酒を飲ませようとする
必要以上にお酒を勧めてくる人も危険です。
体やお金目的の可能性が高く、ホテルや自宅に連れ込むために相手を酔わせようとしているのかもしれません。
緊張するからといって初対面や数回しかあったことのない相手の前で、お酒を飲みすぎたり酔わないように注意しましょう。
3、会う場所と時間帯に注意
初めてや何度目かのデートでは自宅やラブホテルの近く、夜の時間帯は避けておくのが無難です。
体目的やお金目的など、長期的に本気で付き合う関係性を求めていない可能性が高いでしょう。
例えばお小遣い稼ぎでマッチングアプリを利用しているなど、本気で付き合える相手を探している人にとっては時間とお金の無駄になりかねません。
夜の時間帯に誘うことで自宅へ帰る手段を絶とうとしている可能性もあるので、会うときは人込みが多い繁華街や昼の時間帯を指定しましょう。
真剣な出会いを探している人におすすめのマッチングアプリ
初めて使う方でも、安心して恋人や結婚相手を探せるおすすめのマッチングアプリ3つをまとめました。
女性は無料で利用できるアプリが多く、一方男性は費用がかかってしまいますが登録のみなら無料の場合もあります。
まずは登録してからどのアプリが自分に合いそうか判断してみるのもいいでしょう。
長期的な関係性で恋人や結婚相手を探したい方は、ぜひここで紹介するマッチングアプリを参考にしてみてください。
1、ペアーズ

出典:Pairs公式サイト
目的 | 恋活〜婚活 |
---|---|
年齢層 | 20代前半〜40代前半 |
料金 | 男性 1ヶ月プラン:3,590円(税込)/月 3ヶ月プラン:2,150円(税込)/月 女性:無料 |
ペアーズは、日本一の登録者数1,000万人以上を誇る大手マッチングアプリです。
人気の秘密には、安心安全に利用できるいくつかのポイントがあります。
・登録名はペンネーム
・本人確認の提出が必要
・365日サポートしてくれる相談員がいる(24時間体制)
検索機能が細かく設定できて、趣味を通したコミュニティでマッチング率をあげられます。
「マッチングアプリを使いたいけど、初めてで不安…」と感じる方におすすめです。
2、Omiai

出典:Omiai公式サイト
目的 | 恋活〜婚活(婚活メイン) |
---|---|
年齢層 | 20代後半〜30代後半 |
料金 | 男性 1ヶ月プラン:3,980円(税込)/月 3ヶ月プラン:3,320円(税込)/月 女性:無料 |
会員数500万人以上のOmiaiは、ペアーズと同様に安心安全の体制が整えられており、本気で出会いを求める方に人気のマッチングアプリです。
登録者は20~30代が多く、結婚を意識している方にもおすすめです。
万が一怪しい人物に出会った場合でも、通報機能を利用すればすぐに運営に報告ができる仕組みで、強制退会の処置も行われます。
婚活だけでなく、まずは恋人探しをしたい方もぜひ試してみてください。
3、ゼクシィ縁結び

出典:ゼクシィ縁結び公式サイト
目的 | 恋活〜婚活 |
---|---|
年齢層 | 20代前半〜40代前半 |
料金 | 男女共通 4,378円(税込)/月 3ヶ月プラン:3,960円(税込)/月 6ヶ月プラン:3,630円(税込み)/月 |
ゼクシィと言えば、結婚を考えているカップルや婚約後に読む雑誌として有名です。
そのため婚活目的のユーザーが多く利用しており、会員登録者は110万人以上。
運営会社も大手求人広告事業などを手掛けるリクルートなので、初心者にも安心です。
また利用するほど好みの傾向をリサーチしてくれるので、タイプの人が見つかりやすくなっています。
初デートは、お見合いコンサルタントが仲介役になってくれる安心感もおすすめの理由です。
実際にアプリから結婚まで発展した方も多いので、婚活に力を入れたい方はぜひ活用してみてください!
まとめ
今回はマッチングアプリで遊び目的の人を見極める方法を紹介しました。
遊び目的の人を見極める方法は、プロフィール欄の中身やメッセージのやり取り、直接会ったときの態度などで判断しましょう。
真剣に相手を探した方は「ペアーズ・Omiai・ゼクシィ縁結び」などのマッチングアプリを活用してみましょう。
マッチングアプリで自分に合う人を見極めながら、素敵な出会いができることを願っています!